2024年 06月 29日
モンマスティー東京ドームシティ店オープン |
いよいよ7月12日東京ドームシティ店オープンします。
坂口が右往左往して辿り着いたんだ
お疲れ様坂口。
何故18年で2号店?
坂口と言う男と出会ったからなんだ。
店はロケーションでは無く人材が全てだと言う事を知ったから
千駄ヶ谷から始まり
ボランタリーチェーンとして出店しました。加盟料、売り上げ歩合無し。茶葉、包材卸だけ
1静岡駅前→半年で撤退
2静岡鷹匠店→馬場くんが10年
えり子が5年まだやってる
3神宮球場水明亭 5年続きました。
4幡ヶ谷スイーツバール1年半で撤退
5代々木上原ウピーパイ屋半年で撤退
6鯛焼きなみへい 店はまだあるがドリンクモンマスティーは2週間でやめました。
7倉敷美観地区 3ヶ月で撤退
8岡山児島 3年で撤退
9表参道ヒルズ地下アーバンリサーチ グリーンカフェ 3年で撤退全く売れない。
10神宮前みゆき屋 半年で撤退
11東府中3年続きまだやってる馬場くんの店
12キッチンカー 半年で撤退
13いわきハウスカ 茶葉売るだけまだやってる。
神宮前みゆき屋撤退してからは店の話は沢山きましたが許可しませんでした。2012年の話です。東府中まで10年以上出しませんでした。
神宮球場以外はオーナーが居なく人任せの店ばかり
辛うじて5年続きましたが
ブランド力が無いモンマスティーには弱すぎた…
静岡、東府中は馬場くんがやりました。彼はモンマスティー立ち上げのメンバー俺と2人で始めた男なんです。
知った事はまだまだフランチャイズなんて夢、ブランディングがまだまだなんだ、知名度がなさ過ぎ。
残るのは静岡と東府中やはり気持ちが違う人材なんだよ。
十数店オープンして学んだのは
それだけでした。
坂口という新たなる人材!
気持ちが違うよ。
モンマスティー始めて18年
馬場、えり子、ゆりちゃん、星奈、死ぬ気でやる奴が生まれた
また一人坂口淳という死ぬ気でやる。馬鹿者が生まれた。
さあ静かにオープンします


坂口が右往左往して辿り着いたんだ
お疲れ様坂口。
何故18年で2号店?
坂口と言う男と出会ったからなんだ。
店はロケーションでは無く人材が全てだと言う事を知ったから
千駄ヶ谷から始まり
ボランタリーチェーンとして出店しました。加盟料、売り上げ歩合無し。茶葉、包材卸だけ
1静岡駅前→半年で撤退
2静岡鷹匠店→馬場くんが10年
えり子が5年まだやってる
3神宮球場水明亭 5年続きました。
4幡ヶ谷スイーツバール1年半で撤退
5代々木上原ウピーパイ屋半年で撤退
6鯛焼きなみへい 店はまだあるがドリンクモンマスティーは2週間でやめました。
7倉敷美観地区 3ヶ月で撤退
8岡山児島 3年で撤退
9表参道ヒルズ地下アーバンリサーチ グリーンカフェ 3年で撤退全く売れない。
10神宮前みゆき屋 半年で撤退
11東府中3年続きまだやってる馬場くんの店
12キッチンカー 半年で撤退
13いわきハウスカ 茶葉売るだけまだやってる。
神宮前みゆき屋撤退してからは店の話は沢山きましたが許可しませんでした。2012年の話です。東府中まで10年以上出しませんでした。
神宮球場以外はオーナーが居なく人任せの店ばかり
辛うじて5年続きましたが
ブランド力が無いモンマスティーには弱すぎた…
静岡、東府中は馬場くんがやりました。彼はモンマスティー立ち上げのメンバー俺と2人で始めた男なんです。
知った事はまだまだフランチャイズなんて夢、ブランディングがまだまだなんだ、知名度がなさ過ぎ。
残るのは静岡と東府中やはり気持ちが違う人材なんだよ。
十数店オープンして学んだのは
それだけでした。
坂口という新たなる人材!
気持ちが違うよ。
モンマスティー始めて18年
馬場、えり子、ゆりちゃん、星奈、死ぬ気でやる奴が生まれた
また一人坂口淳という死ぬ気でやる。馬鹿者が生まれた。
さあ静かにオープンします


by monmouth
| 2024-06-29 10:46
|
Comments(2)