2019年 07月 18日
「平田會」 |



いやまあタピオカミルクティーは凄い勢いですね。久々に渋谷行きまして、オルガン坂を途中にゴンチャありまして、すれ違う人はみんなタピオカ持ってる光景
このオルガン坂、昔物件探したんだよ、不動産屋さんにテイクアウトミルクティーやると言ったらキョトンとされた時代。時代は変われば変わるもんた。
紅茶は商売キツイと言われて来た。9割がコーヒー、紅茶は1割あるかどうか、そんな日本市場だった。
恵比寿にハティと言う紅茶のスタバみないた店が出来たのが10年は経ちますかな?期待しました。紅茶文化拡げてくれる。ハティが色んな場所に出来るだろう。
でも2年で辞めてしまいました。やっぱり紅茶は難しいのか?俺の心に諦めがうまれた。いつ辞めようかなんて毎日考えてた10年前
でも辞めなかった、三周年パーティーを平田會がやってくれたんだ。千駄ヶ谷の今はなき中華料理屋さん三福を貸しきって、3周年DVDの試写会でした。泣けて来たよ、辞められないじゃん。だからやめなかった。奴らは俺の気持ち知ってやったのかどうかは知らない。
10年経ちました。平田會のメンバーはもう居なくなりました。お客様も、4代目位入れ替わりましたが集まるメンバーの気持ちは同じかな、飛びっきり優しい奴ばかり。
待ってたらブームが来たんだ!紅茶がブームに
不思議だよ。当たり前に言います「継続は力なり」
平田會いい名前だ「また来いよ」
by monmouth
| 2019-07-18 18:59