2019年 02月 13日
「モンマスティー時代の追い風2」 |







渋谷、新宿、原宿、タピオカミルクティーの店には参りました。どこも行列。テイクアウトで街歩く若い女の子。紅茶ドリンクがこんな時代来るなんて!本当に信じられない!
でも、僕はケニヤンで叩き込まれた流行には左右されるな!わが道を行け~~ケニヤンはその当時喫茶店で流行したテーブルゲーム機には見向きもしなかった。導入した店は儲けたそうだ、でも今はない・・・ケニヤンは昨年クリスマス40年迎えた老舗になった。流石だよ。
多分ケニヤンもモンマスティーもタピオカはやらない。どんなに儲かっても。
タピオカが悪いと言ってないむしろそんな文化作って素晴らしい!
でもケニヤン、モンマスティーついでに須藤くんのミルクティーサービスも濃厚なミルクティーだけで勝負だから他にはいらないんだ。個人商店は流行には乗るものではなく、真似るものではなく作るものだ!
ケニヤン40年、モンマスティー12年やったら青天の霹靂ミルクティーブームが来たんだ。
しかもモンマスティーの追い風は歩きながらお洒落なカップ持ってミルクティーを飲んでるブーム。
テイクアウト紅茶屋さんは新宿ルミネダーマティ(閉店した)しかなかった。千駄ヶ谷に老舗紅茶やルピシアも移転した。紅茶のスタバみたいな店恵比寿ハティーも期待したがなくなった。紅茶はなかなかブーム来ないもんだとしょげてた・・・諦めかけてた・・・まあモンマスティーを普通にやれば良いじゃないと思ったよ。
でも追い風が今吹いてる。モンマスティーは今地固めしてる。人も増やした、スキルあげた。オリンピックよりこのブームがでかい。昨年NHKでミルクティーブームの特集でテレビにも出た。僕はこう読む。タピオカミルクティーが下火淘汰された頃、ケニヤン、モンマスティー、ミルクティーサービスの時代がくる!必ずくる。オリンピック終わった2021年にくる!
スタバにドトールに濃厚なミルクティー売り出す時代来たら本物だね。
追い風はじっと我慢してればくるんだよ。
自転車屋さんナルシマの親父が言ってたよ、俺は自転車好きで自転車屋さんやってた、ロードバイク自転車好きで、そしたら世間は自転車ブームになってたよ。小さな小さな千駄ヶ谷の自転車屋さんだったんだよ、
親父は言ってたまさかこんな時代来るなんて!
モンマスティーの親父もおなじまさかこんな時代来るなんて!だね
(笑)
商売はじめる奴に言うトレンド追っかけるのは大手さん、トレンドつくるのが小さな商店。人に馬鹿にされてなんぼ、そんなことを続けたらブームはやってくるのさ。ひとのやらないことやらないとね。馬鹿にされながら。耐えたら明日が見える
so long
by monmouth
| 2019-02-13 10:07