2018年 04月 27日
「ハローワークから労働基準局へ」 |


渋谷ハローワーク何度もいきましたよ。
フィリップモリス辞めて無職になってから仕事を探しに来ましたよ。
苦しかった30社面接受けて全部駄目でした。途方にくれた時代でした。
そして今は労働基準局、ハローワークの上の階で真逆の事をしてます。
変われば変わるもんだ、しみじみ辛かったあの頃思い出します。
人間目標、目的が無くなると駄目になりますね。
あの頃は今の様な店をやる踏ん切りがまだなかった、おぼろげな感じ。とにかく食べる為に働かなくては。それだけです。食べる為にが目標でしたね。家族もいましたから。
あれから14年ハローワークで仕事しては辞めての繰り返し、もう一度見つめ直して原点に戻りました、答えは店だったのです。今就活生に言いたい迷いなさいと。
今立場が180度変わりました、雇われる側から雇う側に。その義務を果たすために来ましたよ。30回面接落ちましたが、意味が良くわかった今日この頃です。そりゃあの時の俺を採用する会社はあらへんわ。モンマスティーはじめて面接結構しました。難しいもんだね、
ハローワークしみじみですわ
by monmouth
| 2018-04-27 12:25